
【案内】JIMTOF2020 Online 開催のご案内(JIMTOF2020 Online運営事務局)
JIMTOF(日本国際工作機械見本市)のリアル開催は中止となりましたが、オンラインは開催いたします。 JIMTOF2020 Online チラシ
JIMTOF(日本国際工作機械見本市)のリアル開催は中止となりましたが、オンラインは開催いたします。 JIMTOF2020 Online チラシ
認定されました企業は、県から認定証と盾が贈呈され、県ホームページでPRされます。 募集要項(概要) 1.応募要件 次の要件をすべて満たすことが必要です。 (1)原則として、中小企業基本法第2条第1項の中小企業者に該当すること (2)県内に本社又は主力工場・...
新型コロナウイルス感染症が事業環境に与える影響を乗り越えるために、具体的な対策(サプライチェーンの毀損への対応、非対面型ビジネスモデルへの転換、テレワーク環境の整備)に取り組む小規模事業者等が、地域の商工会または商工会議所の助言等を受けて経営計画を作成し、その計画に沿って地道な販...
地域事業者の商品開発、販路開拓を目的としたにっぽんの宝物プロジェクトを北播磨地域で開催致します! ・一次産業、二次産業、三次産業と様々な業種の事業者とのコラボレーション、 ・講師、参加者からの正直な商品評価(フィードバック)、 ・PR方法やコンセプト作り...
新商品の開発や既存商品のブラッシュアップ等によって販路開拓を目指す県内事業者に助言・指導を行う個別相談会(スキルアップスクール)が別添チラシの通り開催されます。 ご興味ある方は、別紙をご覧の上令和2年10月28日(水)までに ひょうごの美味し風土拡大協議会宛、Eメールで申...
今こそ経営革新・事業承継 「コロナ渦の環境で経営計画書を作成しても意味がない」 「経営計画書作っても活用できない」 経営計画書を作成していない事業者をそう言われます。 「違います」 こんな時代だからこそ経営計画書の作成が必要なのです。 コロナ渦をチャンスに変えませんか...
事業引継ぎ・事業承継は早めに対応することによって円滑に進めることができます。 「後継者がいない。このままでは廃業かな。何から始めたらいいの?」、「息子を後継者にしたいけどまだしっかり話をしていない」、「...
小規模事業者持続化補助金、ものづくり補助金ともに、申請には申請書(経営計画書・補助事業計画書)を作成する必要がございます。 中小企業診断士と商工会職員が計画の作成のお手伝いをさせていただく個別相談会を開催します。 日 程...
少子高齢化や労働力人口の減少が進むなか、誰もが活躍できる社会づくりを行うことが求められています。なかでも、女性の社会参加への支援を強化するため、主に子育て世代の女性を対象に就労を支援するセミナーを開催します。 女性のための就労支援セミナー 【内容】 仕事・家事・育児...
加東市商工会の情報誌、「かとう知っとこ情報」第77版を発行しました。 今回は、小規模事業者持続化補助金、ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金、最低賃金改正、ハートにぐっと北播磨応援キャンペーン、Go To Eatひょうごキャンペーン、商工会からのお知らせについて掲載し...